もう、コワイモノなし。
下線が引かれる難単語

「百式英単語 上級編 Total Eclipse」
受注がある一定数に達してから印刷所で製本に入ります。一度品切れになると、ご注文がたまるまで製本することができません(年に2回前後を予定)。
13時間で覚えきる! 百式英単語【上級編】TE(+DL音源)大学受験用で最もハイレベルな英単語集
発売元はCOMPASS(百式ON-LINE)で、当サイトでのみご購入いただけます。
市販の単語集には載っていないけれども下線部で出る超超難単語
関連 [ポレポレに載っているSVLレベル10以上の超超難単語は全部で4つ。全部載っているのは百式TEのみ!]
・A5サイズ(148 × 210ミリ) 60頁 ¥1800(税込)送料¥140
・早慶や英検準1級頻出の最難関レベルの700語収録(アプリ版収録語と同じです)
・TOEIC公認ナレーターによるダウンロード音源付き
・目次
はじめに・・・p.1
百式の覚え方のポイント・・・p.4
単語リスト(700語)・・・p.10
接頭辞・接尾辞などの解説・・・p.40
BLACKLIST・・・p.51
索引・・・p54
2種類のダウンロード音源 —— 「より速く覚える用」と「より強固に覚える用」
スライドショーには JavaScript が必要です。
- Total Eclipse 由来
- 最難LV
- 音源
- 例文・英英辞典他
- 特長5
こっちにない、はない。

こっちにない、はない。
Aは受験生定番の単語集4冊の全見出し語。
Bは本書と『百式2023』の見出し語。
百式は受験生定番4冊を飲み込んでいるのです。
「こっちにない、はない」……本書の名前『Total Eclipse―皆既食』というのはこの様子、A⊂B(AはBの部分集合)の象徴です。
もう、コワイモノなし。

大学受験界で最もハイレベルな単語集
では、「百式にしか載っていない単語」(BからAを引いた部分)はどんな単語でしょう。
アルク社のSVL(標準語彙水準SVL12000)というリストがあります。 基礎から上級へと12のレベルに区分され、各レベルには1000語ずつリストされています。
dog やcat など中学1年生レベルから始まるレベル1が最も易しく、レベル12になると英検1級やTOEIC満点取得のひとでも知らない単語が多くなります。
大学受験用単語集に収録されている単語のレベルはどれ位だと思いますか。 このSVLのレベル分けでいえば、大学受験向け単語集には、ほぼレベル2からレベル7の範囲の単語が収録されています。見出し語の難易度を平均するとレベル4の語彙が核になっています(当事業部調べ)。『百式英単語最速インプット→2023』(西東社)の収録語も同様です。
もちろん、多くの受験生が手にする定番の4冊も、4冊中3冊がレベル4 (残りの1冊はレベル3)の語彙が核になっています。

市販の単語集のSVLレベル
※SVLレベル4の単語が一番多く収録されていて、次いで3,5,2…と続く。レベル1や8以上の単語はほとんど収録されていないことを表しています。
それに対し、このハイレベル版 百式TEの収録語(全700語)の平均語彙レベルは7と際だって高くなっており、大学受験用で最もハイレベルな英単語集になっています。

上級編 百式Total Eclipseの収録語レベル
もちろんいたずらに難単語を収録しているわけではありません。TOEICに出た差がつく難単語、英検準1級頻出語、近年の難関大学でたびたび見かけるようになった単語、しかも下線が引かれやすい単語が詰め込まれています。分析対象にセンター試験や中堅大の入試問題を含めると頻度が低く出て収録圏外になるけれども、難関大学に絞ってデータを取ると「よく出ている」と言える単語群です。
[関連] 市販の単語集には載っていないけれども下線部で出る超超難単語が収録!
例えばwieldという単語。英検1級語、TOEIC上級語であるこの単語を収録している大学受験向け単語集は皆無ですが、 15年の入試では慶応SFC両学部の選択肢に登場(総合政策学部では正解の選択肢)。 その前年では早大文学部でも出ています。
このように図中の「BからAを引いた部分=百式にしか載っていない単語」とは、難関大学の入試や英検準1級ではたびたび出て、下線が引かれる単語群なのです。
ダウンロード音源でより速く、より強固に覚える
TOEIC公認ナレーターによる、2種類のダウンロード音源付き
音源 収録パターン1 英日英日(より速く覚える用)
音源 収録パターン2 英ーー日(より強固に覚える。復習・テスト用)
※ダウンロード音源につきまして
ダウンロード可能期間はご購入より2ヵ月間です。
ダウンロードいただいた音源は2ヵ月後以降もずっとお使いいただけますのでご安心ください。
塾・学校でお求めの場合、ダウンロード期間を変更できますのでご相談ください。
Web連携で単語の使い方もよく分かる
QRコードを読み取りWebと連携
一つひとつの単語にたくさんの例文。頻出コロケーションランキング。
和英、英英も引け、単語の使い方もよく分かります。
Web連携機能で単語を立体的に理解
Web連携機能で単語を立体的に理解
語源・接頭辞接尾辞を、知るだけでなく体系的に学べる
発売元はCOMPASSです。 お問い合わせはCOMPASSまで。